平成28年1月22日(金)は海老名で事業所の会研修会です!
http://www.shokonet.or.jp/jigyosho/index.html
お知らせの前に前回の研修会のご報告…
平成27年11月27日(月)に開催されたシンポジウム
障がい者雇用を考えるシンポジウムin藤沢
http://www.shokonet.or.jp/jigyosho/pdf/20151127.pdf
第一部 基調講演
「障がい者雇用から考えるこれからのはたらき方 〜誰もが働ける職場〜」
第二部 パネルディスカッション
「障がい者雇用の現状とこれから」
このシンポジウムで第二部のパネルディスカッションに
当会理事 株式会社テクノイケガミ取締役 蒲谷幸利が登壇しました!
蒲谷理事は去年の平塚でも講演の機会をいただき登壇いたしました。
蒲谷理事の会社にて障害者雇用されたときの取り組みのご紹介
各関係機関と連携をされながら。雇用を助けたいという思いから障害者雇用を始めてみたお話です。
今でこそ当たり前のようなチーム支援ですが、当時からチームワークを大事にされていたのがよくわかります。
また、いつも蒲谷理事が熱く語られるのがメンタルヘルスの取り組みです。
企業側だからこそのメッセージですね。
さて、今回の1月22日(金)の研修会です!
http://www.shokonet.or.jp/jigyosho/index.html
今回は障害者差別解消法・改正障害者雇用促進法の概要について
やはり支援者としても法律の概要は施行前にしっかり押さえておきたいところです。
吉野もしっかり勉強します!
第2部は雇用事例の発表ということで、トライをご卒業された方と雇用主にご登壇いただきます。
トライを利用して、今どのようにして働いているのか… 当日が楽しみです!
パネルディスカッションも法律の概要もなかなかわくわくする内容になっています。
もう少し内容を詳しく書きたいのですが… お楽しみは当日に!
申し込みはこちら↓↓↓
http://www.shokonet.or.jp/jigyosho/index.html
FAXは046-244-4512 かながわ精神障害者就労支援事業所の会 事務局まで