NPO法人かながわ精神障害者就労支援事業所の会は
”はたらきたい”気持ちをお持ちの方 応援します!! ≫NPO法人かながわ精神障がい者就労支援事業所の会

2020年01月24日

2月7日 研修会のご案内 社内環境編

みなさん、こんにちは

事務局の吉野です。

せんじつよりご案内しております、2月7日(金) 障害者雇用研修会 社内環境編

障がい者雇用を進めていくうえで見えてくるさまざまな環境整備の必要性があり、そこから見える”働きやすさ”とはなにかについてがテーマとなっています。

障がい者社員だけではなく、誰しもが働きやすい環境づくりを行うことで、社内全体の”働くことへの満足度”が高まるのではないかと考えています。

実際に障がい者雇用に取り組む企業がその取り組みから見えてきた、自社風土や社員の関わり方について企業の立場から報告します。


いろいろと多く企業さんを訪問させていただくことも増えてまりましたが、

多様性を理解する視点、個人を尊重する関わりのある企業さんが増えてきているなぁと感じます。

自分自身も”こんな企業さんで働きたいな”と思いますよ。

その理論を知る、社内をどう変化させたらいいのか気づきを提供できる研修会になると思います!

申込みはこちら↓

案内もぜひ御覧ください
posted by かながわ事業所の会 at 11:57| 神奈川 ☁| 研修会のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月06日

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

今年度も精力的に… 取り組んでいきたいと思います。

12月にお知らせしましたが、2月7日(金) 横浜そごうの9Fで障がい者雇用&メンタルヘルスの研修会を開催します。

詳細はこちら↓

誰しもが働きやすい会社づくりを目指して
企業立場からの報告と、”見える化”WEB日報システムSPISの紹介とその効果
法政大学 現代福祉学部 眞保教授の基調講演
グループワークとパネルディスカッションと盛りだくさんです。


さて、現在トライ12月生が2か月目

企業実習に取り組んでいます。企業の中で取り組むからこそ見える特性、企業人から教わることで見えてくる職業適性、
実践的な訓練です。

今年度は、就労準備訓練トライ!3月生を募集します。3月生は1ヶ月の訓練コースです。

企業実習・就労チャレンジ科

今までの3ヶ月コースとなにが違うのかと言うと…

企業実習は一社のみです。

一社で集中的な訓練を行います。

なので、よりガッツリと作業に携わっていただきますし、あえて会社の繁忙期の実習です。

そのガッツリをクリアできたら、より就労が見えてくると思うんですよね。

会社も繁忙期をクリアできた方なら… と考えてくださるかもしれません。

募集期間は… 1月7日(火曜日)〜1月24日(金曜日) 申し込み先は所管のハローワークです。



posted by かながわ事業所の会 at 09:00| 神奈川 ☁| 就労準備訓練トライ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月17日

障がい者雇用研修会のお知らせ

こんにちは。事務局の吉野です。

今年度も障がい者雇用&メンタルヘルスの研修会を開催します。

今までも障がい者雇用の研修会を開催したり、企業訪問を重ねてまいりました。

障がい者雇用を進めていくと、さまざまな環境整備に取り組んでいく必要があると思うんです。

障がい者雇用がすすんでいく企業、定着率の良い企業、共通していることは誰しもが働きやすい環境づくりをされているなぁと感じることが多いです。

この研修会では、そういった社内の風土や社員のかかわりに焦点を当てて

”社員一人ひとりの働きやすさとはなにか”

企業の立場からの報告と、参加された皆さんでグループワークとパネルディスカッションをしたいと考えております。

また、社員のかかわり・コミュニケーションの見える化としてWEB日報システムSPISのご紹介と活用事例も報告します。



日時:令和2年2月7日(金)13時から

場所:横浜新都市ビル(そごう横浜)9F 市民フロア 会議室A,C

横浜エリアでの研修会となると、案外、関内・桜木町エリアが多いんですね。今回は横浜駅直結(と言っても、改札から少々歩きますが)
の研修会会場を取ることができました。

とても参加しやすい場所になっています。

みなさんのご参加お待ちしています。申し込み先は共催団体の全国精神保健職親会の東京事務所(JSN東京)ですが、なにかございましたら当事務局までご連絡ください。

年も明けたらもう令和2年です…。
posted by かながわ事業所の会 at 16:35| 神奈川 ☁| 研修会のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする